毎年2月に入ると「お雛様をいつ飾ろうか?」と悩む私。。。
気になりながらも、その年その年で飾る時期がバラバラなんですよね^^;
1ヶ月くらい前がいいのか、もう少しギリギリでもいいのか?
それともちゃんと飾る時期って決まっているのか?
今回は、2021年のお雛様を飾る良い時期についても併せてお話しします。
2021年のひなまつりケーキのまとめはこちらからどうぞ♪
続々とひなまつりケーキの予約が各コンビニ、洋菓子店で始まっています。 今回はコンビニ・洋菓子店のひなまつりケーキの種類や値段をまとめました。 おひなさまを飾る時期についての記事はこちらから[…]
お雛様を飾る時期、2021年は?
私はあまり時期などを気にせず、まとまった時間が取れるときに飾っていました。
結構3月3日にあと数日というところで焦って飾ってみたりして、毎年、実際は飾るのに良い時期ってあるのかなぁ?と思いながらも・・・
という感じで過ごしてきたんですよね^^;
そしてやっと判明しました!笑
お雛様を飾ると良い時期ですが、結論から言うと
「いつでも良い」
で、特に決まり事などはないんですよ!!
ちょっと拍子抜けというか、ホッとしたというか。。。
とは言え、昔ながらの伝統行事ですし、何かしらの意味合いとかあるんじゃ??と思ってしまいますよね。
そこで、この日に出すとお雛様を飾る、本来の意味と通じるなと納得できる日にちがありましたので、ご紹介しますね。
それは、立春の日と雨水(うすい)の日です。
それぞれをお話しします。
立春の日
2021年の立春の日は
2月3日 水曜日 です。
節分の翌日と覚えておくとわかりやすいですよ。
どうして立春の日にお雛様を飾るのが良いのかというと、雛祭りは桃の節句とも言いますよね?
ちょうど3月3日のお雛様の頃は、桃の花も咲き始め、桃には魔除けの力があると考えられていたそうなので、節句を祝うものとして桃は縁起が良いということで「桃の節句」とも呼ばれるようになったんです。
そして桃の節句は「春の節句」とも言われていて、そのため春が始まる「立春の日」に飾ると良いと言われてきたんだそう。
雨水の日
2021年の雨水の日は
2月18日木曜日ですが、啓蟄(けいちつ)の前日までが期間となり、
2月18日〜3月4日となります。
どうして雨水の日に飾るのが良いのかというと、雨水は「空から降る雪が雨に変わって、雪解けが始まる時期」と言われていて、この時期に春の準備をするのが良いとされているからです。
雨水は水が豊かになる時期であり、雛祭りも水に関わる行事ということもあるようです。
飾ってはいけない日はある?
実は飾るのは避けた方が良い日と言われている日があります。
それは雛祭り前日の 3月2日 です。
理由は、前日にお雛様を飾るのは「一夜飾り」と呼ばれ、縁起が悪いと言われているから。
なぜ「一夜飾り」が縁起が悪いのか?
それはお葬式が一夜飾りのため、同じように一夜飾りにするのはイメージがよくないからのようです。
ただ、そのあと数日お雛様を飾って楽しんだら一夜飾りにはならないので、あまり神経質になることはないですよ。
1番避けたいのは、雛人形があるにもかかわらず、飾ってあげないことだと思います。
多少の手間はあるかもしれませんが、是非飾って楽しんでほしいです。^^
お雛様を飾ると良い日にちは?
お雛様を飾ると良い日にちをまとめると、
・いつでも良い
・2月3日の立春の日
・2月18日〜3月4日の啓蟄の期間ですが、一夜飾りを避けるとすれば、2月18日〜3月1日ですね。
私的には『いつでも良い』が気持ち的にラクです^^;
お雛様を片付ける時期は?
では、お雛様を片付ける時期はいつが良いんでしょう?
3月3日を過ぎていつまでも飾っておくと私は母に
「お嫁に行く時期が遅れるよ!」
と、言われていましたが、これってよく聞きますよね?笑
でも、実のところ根拠はなく、『ものをいつまでも出しっぱなしにしてだらしない子供にならないように…』と親が願いを込めて言い伝えてきたそうです。
なるほど!納得!!
なので、片付ける時期も特に決まった日はないんです。
ただ、雛人形は湿気を嫌うので、晴れた日に片付けるのが良いようですよ。
まとめ
お雛様を飾る時期はいつが良いのかについてご紹介しました。
2021年は
2月3日の立春の日、2月18日〜3月4日までの雨水の日 です。が、
先人の知恵でいろいろな言い伝えはありますが、あまり時期にとらわれることはないのかなと感じます。
楽しく飾って、お雛様を楽しみましょう♪
こんなにコンパクトで可愛い雛人形があるんですね♪こちらは楽天ランキング1位です!
|
こちらも人気商品!背景画を4種類から選べる!ケースに入っているものは、出すのも片付けるのも簡単ですね♪
|
一人暮らしにはこちらが可愛い♡